皮膚保護・保湿クリーム テルネスプロテクトクリーム

皮膚保護・保湿クリーム テルネスプロテクトクリーム




手荒れに悩む方々の声を活かして開発された手荒れ肌荒れ予防の皮膚保護・保湿クリーム。2本組でお買上げいただくと送料無料となります。
テルネスプロテクトクリーム 1本組
テルネスプロテクトクリーム 2本組
商品ブランド | テルネス |
---|

この商品は、ご希望によりプレゼント用のラッピングが可能です


ご使用方法
- お仕事前に塗るのがポイントです。
- 手を洗い乾燥させ、清潔な状態にしてから使用します。
- 適量(パール大約0.4g)を、両手の皮膚と爪、指先まで丁寧にすり込むように伸ばして塗ります。
ご注意
- お肌に合わない時は、ご使用をおやめください。
- 傷やはれもの、湿しん等、異常がある部位には使用しないで下さい。
- お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
- 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白班等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
- 使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
- 目に入らないようにご注意ください。目に入った場合は、すぐに水で洗い流してください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
仕様
- 内容量: 70g
- 成分: 【有効成分】酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】精製水、BG、シクロペンタシロキサン、イソノナン酸イソノニル、親油型ステアリン酸グリセリル、スクワラン、セタノール、ステアリン酸、POE・ジメチコン共重合体、PCAイソステアリン酸POEグリセリル、ステアリン酸POEソルビタン、水酸化K、メチルパラベン、カルボキシビニルポリマー、水解ケラチン末、パーフルオロポリエーテル、プロピルパラベン - 発売元: 東洋羽毛工業株式会社
製造販売元:日本コルマー株式会社 大阪市中央区伏見町4-4-1 - 医薬部外品
×
返品・交換(お客様のご都合による)
キャンセルについて
● 商品ご注文後のキャンセルについては、お問い合わせください。
● 場合により、キャンセルを承れないことがございます。
キャンセルを承れないケース
● 受注生産品(ふとん類・カバー類・特注サイズ)
● 商品到着後7日を過ぎた場合
● 事前にキャンセルの連絡がない場合
● 開封済、またご使用になられた商品
● リフォーム品
不良品
● 商品到着後7日以内にこちらまでご連絡ください。
ご連絡をいただいた後に、着払いにてご返送をお願いいたします。
早急に新品と交換させていただきます。
受注生産品(ふとん類・カバー類・特注サイズ)
● 受注生産の為、注文後のキャンセルや返品は、原則として承れませんので、十分検討の上、ご注文ください。
上記以外の商品(足首ウォーマーなど)
● 返品・交換は未開封・未使用のものに限らせて頂きます。
● 商品到着後7日以内にこちらまでご連絡ください。
● 必ずご連絡いただいた後に、お客様から商品を発送してくださいますようお願いいたします。
● お客様都合による返品・交換は、送料・手数料ともお客様ご負担でお願いいたします。
● 返品の商品を確認後、キャンセル処理を行います。
● 返金・交換は、処理の都合上、2週間〜5週間程お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
× close
手荒れに悩む職業に従事する方々の声を活かして開発された皮膚保護&保湿 クリーム
しっとりなのに、ベタつかない「テルネス プロテクトクリーム」は、手荒れの原因となる
乾燥や水などの外部刺激から、しっとりなめらかなベールで手肌や爪を守ります。
医療分野から理美容、食品関連、工場、ご家庭まで幅広くお使いいただけます。
ケラチンはタンパク質の一種であり、羽毛や羊毛に多く含まれ、人間では表皮、爪、髪の毛などに含まれています。
皮膚表面の角質への浸透性が良く、ベタつきのない特性があります。
水鳥の羽毛から抽出された保湿成分である加水分解ケラチンは
タンパク質の一種であり、
人間の毛髪、皮膚、爪を構成するタンパク質と似た成分です。
また、保湿成分としてお肌の潤いを保つ効果が期待できます。
毛髪がダメージを受けると、毛髪からタンパク質等が流出してしまいます。その結果、毛髪中に水分や油分が保持できなくなり、パサついたり、ツヤが低下してしまいます。
ケラチンは、ダメージを受けた毛髪に効果的に吸着し、流出したタンパク質を補い、髪にコシとツヤを与えます。
また、カラーリングやパーマによるダメージ予防として、髪を保護する目的でケラチンを用いても高い効果を発揮します。
皮膚や毛髪への親和性が高いため、特に美容サロンなどのプロユースからの業務用トリートメントとして使用されています。この効果は皮膚や爪にも同じように期待できるのです。
「有効成分」グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール(ビタミンE)配合。 使用後は、必ずキャップをしっかりとしめてください。
1,980円(税込)
送料無料
手肌をキレイにするハンドリフレクソロジーです。
このテクニックは、血行を促進して手肌を美しくします。
左手を机に置き、右手の手の平を左手の甲にぴったりと密着させる。
息を吐きながら体全体を使って、円を描くように手の甲をやさしく3周マッサージしたら、そのまま指先へ流す。
これを5セット行う。
手の甲には呼吸器系の反射区※があります。深い呼吸をしながらマッサージして、しっかり酸素を取り入れましょう。
※反射区(はんしゃく)とは 手の平や足裏にある、内臓や各器官につながるといわれる末梢神経が集中している場所です。「ツボ」が1つの点であるのに対して、「反射区」は面で1か所ずつの範囲が大きいのが特徴です。手の平に存在する、身体の各臓器組織に影響を与える反射区を刺激することで、身体のバランスを整える効果が期待できます。
左手の手の平のつけ根から中指に向かって、親指で押し流す。指の腹を使ってしっかり流す。
続けて、薬指、人差し指、小指に向かって同様に行います。
最後に、親指に向かって行う。
親指に行う場合は、握手をするように手を包み、親指を使って流す。
これを3セット行う。
手の平には内蔵の反射区が集まっています。しっかり刺激して、内臓の血流を良くすることで、肌細胞に必要な栄養を十分に行き渡らせ、お肌のターンオーバーを促します。特に、右手の小指側には肝臓の反射区があるので特に念入りに行うとよいでしょう。
左手の人差し指を握り、人差し指の付け根を円を描くように親指の腹で3回しっかりともんだら、息を吐きながら指先へ流す。
続けて、中指、薬指、小指も同様に行う。
これを3セット行う。
血行が良くなり肌がきれいに見えるようになります。また、手の平の人差し指から小指までの4本の指の付け根には、首の後ろから肩、背中にかけて張っている「僧帽筋」の反射区があるので、肩こりも和らぎます。
@〜Bまですべてをまず左手に行ってから、右手にも同様に行う。
爪を元気にするハンドリフレクソロジーです。爪は、もともと皮膚の一部が変化してできたもので、髪、皮膚、爪の主成分はタンパク質です。傷みの原因は、老化や栄養不足、ストレスや疲れも影響しますので、このテクニックで、疲労を回復し、爪への栄養補給をスムーズにしましょう。
手首の血管を圧迫しないように、左手首から指3本分空けた位置に右手の手の平を添える。
息を吐きながらじっくり圧をかける。
肘側に位置をずらしながら、3か所を押していく。
これを3セット行う。
このテクニックで、一気に血流を促し、老廃物や疲労物質を流していきます。また、腕の内側を刺激することで、自律神経系に働きかけストレス解消にもつながります。
右手の4本指で左手の親指をつかみ、右親指で、左親指のつけ根のふくらんでいるところを10回しっかりもみほぐす。息を吐きながらゆっくり行う。
胃腸に働きかけ、栄養補給しやすい状態を作ります。
息を吐きながら親指から順に爪の脇をつまんでいく。
これを5セット行う。
爪の横にはいろいろなツボがあります。ここを押すことで、ストレスを和らげ、栄養を身体に巡らせ、疲労を軽くするといった効果が期待できます。特に人差し指の爪の親指側は、胃腸のツボなので栄養補給や消化吸収に働きかけます。
@〜Bまですべてをまず左手に行ってから、右手にも同様に行う。
ハンドマッサージの続きを見る