ラーナ 羽毛掛け布団(ゴア)

ラーナ 羽毛掛け布団ご使用イメージ








極寒から命を守るダウン「K2 PREMIUM DOWN」を採用した限定仕様のLANA〜ラーナ〜羽毛掛け布団
150cm×210cm
ピンク
商品ブランド | ラーナ |
---|
毎日のご使用の前に
- 広げた状態で全体を縫い目にそって軽くたたいてください。
※羽毛をならすと空気を含みふんわりとした羽毛布団でお休みになれます。 - 必ずカバーを掛けてお使いください。
ご使用方法
- 肌に直に掛けてください。
※体に近いところで使ってこそ、温かく(保温性)、また羽毛が就寝中の湿気を吸い放出する(吸湿発散性)という羽毛の特性が充分生かされます。また、布団が体になじむので(ドレープ性)寝心地も良くなります。
お手入れ方法
- 羽毛布団は頻繁に干す必要はありませんが、時々干して乾燥した状態を保つとふんわり気持ち良くお使いいただけます。日に干すと殺菌効果も加わり、大変衛生的です。
- 日干しは月に2〜3回・表裏合わせて1〜2時間程度を目安に行い、干す回数は使用状況に応じて調整してください。
- 必ずカバーを掛けたまま干して下さい。(側生地の色あせを防ぎます)
- 布団たたきでたたくことは、側生地と羽毛を傷めるのでおやめください。
- 布団乾燥機ご利用の際は、あまり高温にならないよう、羽毛用の温度設定にするなどしてご使用ください。
クリーニング・リフォームの目安
- 水洗いクリーニングの目安は5年位です。日干ししても羽毛が復元しなかったときに行ってください。
- クリーニングしても汚れが落ちなかったり、へたりが気になる場合は、リフォームをおすすめいたします。
- クリーニング・リフォームにつきましてはこちらのページをご覧ください。
LANA~ラーナ~羽毛掛け布団のこだわり
極寒から命を守るDOWN
- Commitment1 -
「K2 PREMIUM DOWN」とは、世界最難関と呼ばれる山「K2」をイメージした名称で、ポーランドの登山隊が「K2」へ史上初の冬季登頂に挑んだ際に使用された羽毛です。
マイナス40℃、ブリザード時にはマイナス70℃にも達する気象条件のなか、80日間にもわたり活動する登山隊のウェアやシュラフにこの羽毛が使用され、極寒から命を守りました。
希少性
- Commitment2 -
K2 PREMIUM DOWNと差別化できる羽毛はほんの一部で、手作業により丁寧に採取した羽毛全体の平均的な品質は、ダウン92〜93%、ダウンパワー400〜410程度です。
その中からダウン率93%、420ダウンパワーというハイスペックな羽毛だけを集めたこのプレミアムな羽毛が、「K2 PREMIUM DOWN」です。
HARUO DWON
- Commitment3 -
「いい羽毛からしか、いい羽毛ふとんは生まれない。」
私たち東洋羽毛は、世界の羽毛を自らの目と手で見極め国内自社工場の独自の精製工程と熟練の技術者により、 高品質な羽毛を生み出しています。“世界に誇れる羽毛製品をお客様に”という創業品質の魂を極めた羽毛。 その羽毛こそが、世界に誇れる羽毛ブランド 「HARUO DOWN」です。
ゴア®メンブレン
- Commitment4 -
ふとん生地の裏にゴア®メンブレンがラミネート加工されています。これにより、ハウスダストに含まれる花粉やダニアレル物質(ダニの糞や死骸)はもちろんのこと、超微細なPM2.5、細菌などの侵入を防ぐので、ふとんの中を清潔・きれい・衛生的な状態に保ちます。 しかも、汗の水蒸気はスムーズに放出するので、ムレにくく爽やかなあたたかさをご体感いただけます。
グラマラスキルト
- Commitment5 -
ラーナに採用しているグラマラスキルトは、幾度も改良に改良を重ねて完成した新キルトで、羽毛のふくらみを最大限に活かす2層構造に設計した東洋羽毛のオリジナルキルトです。
グラマラスキルトは、複雑な製法のため熟練の職人でも、2時間以上かけてキルトを縫製しています。
ゆえに1日にたった2枚しか作ることができません。
羽毛掛け布団
※「エコテックス®」は エコテックス国際共同体の登録商標です。