Point1
レギュラーグースの飼育期間は120日程度に対し、マザーグースはレギュラーグースの親鳥として1年〜5年飼育されます。
大きく育ったマザーグースの羽毛は非常に高品質であり、またマザーグースはレギュラーグースの1/200程度の
飼育数しかいないため、希少性も高くなります。
マザーグースから採取される羽毛は、ダウンボールが大きく中心部の密度が高いため、耐久性が良くふっくら感が長続きします。さらに空気をたくさん含むことができるため、高い保温性を有します。
さらにハーベスティングという鳥の体にダメージを与えない方法で羽毛を採取します。丁寧に手作業で行われるため、ダウンが傷つかず、品質の良いダウンを得ることができます。
輸入された良質な羽毛原料は、5つの分離技術を駆使した10工程にもおよぶ東洋羽毛独自の精製工程「HARUO工程」により、汚れや不純物、未熟なダウン等が徹底的に取り除かれます。
それにより衛生的で、保温性・耐久性に優れた高品質な羽毛「HARUO DOWN」へと生まれ変わります。
Point2
自動化が進み機械が製造の中心を担うこの時代の中でも、東洋羽毛の工場は自動化されているところがほとんどありません。
一言でいうとそのほとんどが手づくりです。
職人がミシンと、今まで培った熟練の技で一枚のふとんを縫い上げています。そこには機械製造では実現できない、きめ細やかな品質があり、東洋羽毛の創業品質が込められています。
これは真に品質を追求した姿であると自負しています。
ラーナ羽毛掛けふとんに採用しているグラマラスキルトは、羽毛のふくらみを最大限に活かす2層式構造に設計した東洋羽毛のオリジナルキルトです。襟元と足元を独立したキルトにすることで、体とふとんに隙間ができにくく、熱を逃がさずに保温性を高めることができます。東洋羽毛で最もあたたかいキルトです。(2025年4月現在)
複雑な構造ゆえに、高い技術を持つ熟練の職人でも1日にたった2枚しか作ることができません。
Point3
ウールは繊維自体に空気を多く含むことができるため熱伝導性が低く、ふとんに入った瞬間のヒンヤリ感を和らげます。
入床後も汗等の湿気を吸って、発熱する吸湿発熱性により、自然の速暖効果も期待できます。
またウールはphコントロール機能をもっているので、生地上のpHを人の肌にやさしい中性〜弱酸性に保つことができます。
ゴア®羽毛ふとんは、ふとん生地の裏にゴア®メンブレンがラミネート加工されています。ハウスダストに含まれる花粉やダニアレル物質(ダニのフンや死骸)、超微細なPM2.5、細菌等の侵入を防ぐので、ふとんの中を清潔・きれい・衛生的な状態に保ちます。汗の水蒸気はスムーズに放出するので、ムレにくく爽やかなあたたかさをご体感いただけます。
繊細な模様を花や葉で表現した伝統的なダマスク柄デザインの羽毛掛けふとん。
その華やかで緻密なデザインは、寝室全体にエレガントさや高級感をもたらします。
Point3
万が一、製造上の不備・欠陥があった場合は、保証期間内であれば無償で対応させていただきます。 弊社ではお客様のお買い上げ記録を大切に保存しており、保証書がなくても対応させていただきます。 東洋羽毛の製品を安心してご利用ください。
LANA、それは上質で上品な寝具、
LANAに包まれる至福のぬくもりをご堪能ください。